eTeachers® UP ツール

『eTeachers🄬 UP ツール』 とは、学校の先生の「あったらいいな」という機能を厳選してアドオン化したツールです。
「Google スライドをJamboard のようにして使いたい」・「スライドに数式や縦書き入力したテキストを簡単にはりつけたい」といった先生方の声をもとに、複数のアドオンを提供いたします。

『eTeachers® UP ツール』のここがポイント!

『eTeachers® UP ツール』は、先生たちと子どもたちが、日々の授業で「かんたん」に、そして、「効果的」にGoogle アプリを使うための「お助けツール」です。

学習や校務を支援する新しいアプリやサービスは、どれも魅力的なものばかりです。でも、忙しい先生たちにとっては、新しいものを導入する度に、その使い方を一から覚えなければならないので大変ですよね。「今までと同じような学習を進めたいけれど、アプリが使えなくなって…」と困っている先生も多いのではないでしょうか。
それは、子どもたちにとっても、同じです。使い慣れているGoogle Workspace アプリに、さらに便利なツールがちょっとだけプラスされる-圧倒的な高機能よりも、学年の発達段階に応じた「使いやすさ」の方が日々の子どもたちの学びには効果的です。
『eTeachers® UP ツール』では、そんな先生と子どもたちにとって「ちょうどいい」、「ちょっと便利な」ツールを用意しています。先生も子どもたちも、もっと楽しく、もっと効率的に。その便利さと使いやすさを、ぜひお試しください。

菅野光明先生/​合同会社 LTS 代表

北海道教育大学卒業。札幌市立小学校教員、教頭、校長を歴任。在職中より、Google for Education 認定トレーナー、文部科学省学校DX戦略アドバイザー(旧 ICT活用教育アドバイザー )、デジタル庁デジタル推進委員、NPO法人 全国初等教育研究会メンターとして、各地のICT活用やGIGAスクールに関する研修やセミナーに登壇。2023年3月、札幌市立稲穂小学校校長を最後に定年退職し、合同会社LTSを設立、代表に就任。(LTSはLearning & Teaching Support の略)

『eTeachers® UP ツール』の一番のポイントは、新しいアプリを覚える必要がなく、Google スライド上ですぐに使い始められること

Google アプリの中でも、先生や子どもたちを問わず、学校の様々な場面で活用されているのが、Google スライドです。スライドは、プレゼンテーションを作るだけでなく、調べた内容をまとめるワークシートや付箋を使ったディスカッションボードとしても使え、アイデア次第で活用方法が広がるのがその魅力です。
そんなスライドを「ほんの少し」便利にするのが『eTeachers® UP ツール』 。「ほんの少し」では大した違いがないと思うかもしれません。でも、まずは使ってみてください。いくつかの機能が追加されることで、スライドの操作がしやすくなったり、活用が広がったりします。クリックひとつでオリジナルのスタンプを押したり、文字の色を変えたり、ハイライトを付けたりすることができます。
さらに、先生が「それ便利!」と思うシンプルな便利機能が全部で7つ。一番のポイントは、Google スライド上で使えるため、新しいアプリを覚える必要がなく、すぐに使い始めることができる点です。使いやすさがUPし、時間の節約にもなる『eTeachers® UPツール』。ぜひ、1度体験してみてください!

笠原晶子先生/​​前橋市GIGAスクール運営支援センター 支援員リーダー​​​​​

元群馬県前橋市立小学校校長。教員歴37年、管理職歴8年。20年以上「フラッシュ型教材」を取り入れた授業を実践してきた。現在は、前橋市GIGAスクール運営支援センター 支援員総括として、教員研修などを通し、多くの教員や学校現場を支えている。また、Google for Education 認定トレーナー、デジタル庁デジタル推進委員、NPO法人 全国初等教育研究会 メンターとして研修会などにも登壇。

『eTeachers® UP アドオン』の
ご紹介

  • スライドようかんたんふせん
  • スライドようかんたんふせん+
  • eTeachers® UP

Standard

スライドよう
かんたんふせん

「スライドようかんたんふせん」は、Google スライド用の拡張機能です。
Google Jamboard™ のように、スライド上に簡単に付箋を作成できます。小学校低学年でも直感的に操作でき、協働学習をサポートします。

Premium

スライドよう
かんたんふせん+

「スライドようかんたんふせん+」は、「スライドようかんたんふせん」がアップグレードしたGoogle スライド用の拡張機能です。
スライドで背景にしたいページを作成し、アドオンのメニューから背景に設定をクリックするだけで、そのページを背景に設定した新規スライドを作成できます。子供の協働学習でスライドを活用したいときに便利です。

スライドようかんたんふせん+

スライドにかんたんに「ふせん」を貼り付けられるツールです。「スライドようかんたんふせん」の機能に加えて、フリーハンドで文字や図を入力できるようになります。子どもたちが使い慣れたGoogleスライドを使えるので、今まで通り、自分の考えをふせんに書いて貼り付けたり、それを動かしたりしながら考える学習を進めたい先生たちにおすすめです。

Premium

eTeachers® UP

「eTeachers® UP」は、先生向けにGoogle スライドをはじめとするGoogle アプリを拡張する機能です。
協働学習のための背景設定をボタン一つで可能にする機能など、様々なシーンで先生方の働き方改革を強力に支援いたします。

背景化機能

スライドの標準機能で「背景を変更」から背景を固定すると、貼り付けておいた図を子どもたちが誤って消したり、変形してしまったりしないようにできます。しかしスライドで図を背景に設定すると、図形が変形してしまうことも。そんな悩みを解決するのが「背景化機能」です。ワンクリックで、正しい図形を背景として設定できます。「背景化機能」は先生たちの「ちょっと面倒」、「ちょっと困る」を解決します。

縦書き変換機能

Google スライドに縦書きの文字を挿入できる機能です。国語の学習では、やはり縦書きを使いたくなります。そんな現場の声に応えて、横書きで入力した文字列を、文字数・文字の間隔、などを指定して、縦書きの文字列に変換します。縦書きの文字は「図形」として配置されるので、拡大・縮小・移動・変形も簡単。俳句や短歌、詩など、一人一人が作った作品を最後の仕上げとして縦書きに。そんな学習におすすめです。

添削支援パレット機能(スライド版)

スライドで作成された提出物の添削時にとても時短になる機能です。入力した文字を選択すると、文字色の変更したりハイライトや取り消し線を付けたりできます。今まではテキストの色のアイコンをクリックし、さらに色を選ぶという手順だったところがワンクリックでできるようになり、ストレスなく添削できます。また、赤字(青字)でのコメントを入れたいときは、テキストボックスのワンクリック挿入が便利です。

スタンプ挿入機能(スライド版)

笠原先生イチオシ!本機能では、自分で作ったスタンプが5つ登録できます。今まで先生の机の引き出しに必ず入っていたごほうびスタンプが、スライドにも捺せるようになります!子どもたちが1枚ずつ作成したスライドに次々にスタンプを押していきましょう。スタンプは、フリーのイラスト配布サイトなどからダウンロードして使えば簡単にできます。時間があったら先生オリジナルのものを作ると子どもたちが喜びそうですね。

目次作成機能

子どもたちが一つのスライドで共同編集する場面はよくあります。そんな時、見たいスライドにすぐ移動できたらいいのにと思ったことはありませんか。そこで、「目次作成機能」が役立ちます。クリック一つで目次として表にまとめたスライドを作成してくれます。初めにタイトルのテキストボックスに名前や番号を入れるよう指示しておくと、名前にページがリンクされるので、すぐにその子どものスライドに移動でき、とても助かります。